本番やリハーサルでダンスが上達すると使い始める『ニーパット』特にBreakinでは必須になるかと思います。
ニーパットがないと膝にアザが出来てしまうのが嫌ですよね!!そしてニーパットがあると安全にフロアーに入る事が出来ます!!
ニーパットの種類!!
厚めの【ニーパット】
ニーパットといっても色々な種類があります!まず想像出来るのがバレーボールで使うような厚めのニーパット!!
私もダンサーなのでオススメはリハーサルなどの時に使うのが良いのかな!?と思います。そしてBreakinのダンサーが使うと怪我防止にもなると思います!!
とても頑丈で安心のニーパットですね!
【デメリット】
ダンスの本番では少し衣装との兼ね合いでニーパットの厚さが太ければ太いほど引っかかってしまいまいます!!少し踊りづらいのとニーパットを着用しているな!!とわかってしまう点が懸念されます!!
ですが本番では興奮していてアドレナリンが出ているのでどんな動きをするか分からないダンサーさんにはオススメかもしれません♪
通常の厚さ【ニーパット】

こちらのニーパットはリハーサルにも本番にもお使い頂けるタイプとなります!!僕も良く使っています!!上記にも書きましたが練習でも本番でも熱中してしまうと我を忘れてしまう事が多いです!!
多少締めつけがありますが私は練習でも怪我防止やフロアームーブにいく事があるのでダンス着ぐらいな感覚でいつもバッグに入れるクセをつけています!!
タイトルにも書きましたがダンスが上手くなってくると立ち踊りだけではなくなります!一瞬だけフロアームーブが入る振付などもありますが膝に不安がある方などはぜひ付けてもらえると嬉しいなと思います!!
こちら紹介しているニーパットは通常の厚さなので衣装にもさほど引っかかりませんし、そこまで目立たないと思います!!
オススメになっております!!
ニーパットが嫌いなダンサー用【薄いニーパット】
ダンサーの中には締め付けられるのが嫌いでニーパットをつけない方も多く見られます!そして若さゆえニーパットなんていらない!!という方も多いです!!
ですがニーパットが邪魔!!
でも付けないと膝に悪い!痛い!付けないととはわかっている!!みたいな方には薄いニーパットをオススメしています!!
薄くても吸収は必ずしますので意味がないことはありません!!床と膝が直接ぶつかり合うのはやはり回数を重ねるとかなり痛い思いもしますし、やる気なくなります笑
ぜひお子さまでニーパットいらない!!
邪魔で付けたくない!でも怪我が怖い!
という方は試してみて下さい!!
こちらは本番の衣装にも引っかかることもありません!そしてニーパットを付けているとお客様にバレることもないと思います!!
購入時の注意点!!
購入時に気をつけたい点はニーパットが1個売りなのか!?セットの2個売りなのか!?
しっかりチェックして購入してください!!
もし間違えると二度手間になってしまいます💦
そしてニーパットを練習でかなり使用する方には2セット買いがオススメです!!
洗濯やクッションが弱くなったりすることがあるので私は最近2セット買いを
しています!!
コメント