レッスン後のアフターストレッチ
ダンスレッスンで体をたくさん動かしたと感じた時は運動後のアフターストレッチが筋肉を回復させるのにとても有効です!!
【首のストレッチ】
【腰のストレッチ】
【肩のストレッチ】
【足のストレッチ】
関節の場所を5分前後ストレッチする形でアフターストレッチを行なっています!!
レッスン後はなかなか時間取ることが難しいですが!そして忘れてしまうことが多いですが
アフターストレッチをして効果が出るのは1時間半後〜2時間後くらいになります。
例えばダンススタジオから家に帰った時にアフターストレッチの効果で体が軽くなるので
『あのタイミングでやっておいて良かった!!』と僕は感じるのでオススメしています。
ダンスを踊り終わると完全にカラダが歪んでいます。その状態で家に帰りそのまま寝ると歪んだまま朝を迎えることになります!!
「昨日レッスンだったからカラダ今日キツイなぁー!!」
これは少し勿体ないですよね!!
忘れしまう場合がよくありますが気付いたらやる!!ぜひぜひやってもらいたいです!
レッスン中や練習中にアミノ酸クエン酸を摂取する
アミノ酸を摂取することは、運動パフォーマンスの向上や筋肉の維持、疲労の軽減に運動する可能性があります。
- 筋肉の分解を止める
- 筋タンパク質の合成を促進する
- 疲労軽減
- 運動パフォーマンスの向上
- 免疫機能のサポート
注意点
過剰摂取は効果を高めるわけではなく、胃腸の不快感や肝臓・腎臓への負担が生じることがございます。適切な量を守り、バランスの良い食事と併用することが大切です。
運動の種類や目的(持久力向上、筋肥大、疲労軽減など)によって効果は異なりますので、自分の目標に合ったアミノ酸摂取をお願いいたします!!
僕の場合はレッスンを行うと同時にアミノ酸を摂取しながらダンスを踊ります!!ダンスで体の筋肉が疲れていきますが、回復を促す行為も行っているので効果があると思って続けています!!そして運動後のアフターストレッチを行うとダブルで回復を促すと考えています!!
いっぱい踊った時はBCAA
そしていつもより体を動かして『明日筋肉痛ヤバいかも』と思ったらBCAA
いつもより成分が強めのアミノ酸やクエン酸を摂取します!!
これは家に帰って水と一緒に摂取します!
この効果がかなり聞きます!!僕は困ったらコレ!!って感じです!!
無添加で余計なものが入っていないものをオススメしています!!
最近僕はこれを使っています!!
マッサージや整体などに定期的に通う
ダンサーとしてブログを書いていますが、僕はカラダのケアに時間をかけている方だと思います!!年齢がいってから始めたわけではなくて20代に入るぐらいからカラダケアをやっていました!!
必ず週に1回は整体・カラダもみほぐしや鍼治療に通っています!!
かなりハードな練習や休みが取れていない時は週2回通います!!
体が回復していない状態でもダンス向上は難しいと考えています!!
心技体とよく言いますが体が疲れていると心にも余裕がなくなり頑張ろうとする気持ちが欠けてしまう時が多々あると感じています。
気持ちが乗ってこない!!体が疲れて長時間フルパワーで練習できない!!
よくカラダのケアを行った次の日は軽くなり踊りがスムーズになることがよくあります!!
疲れていたのに無理やり練習入れたりしたから、内容が良くなかった!!なんだか思った以上に踊らなかった!!などあるので是非皆さんも試してください!!
コメント